初めてのナパバレー!ワイナリーにワインテイスティングをしに行ってみたいけれど、400以上もあるワイナリーからどこを選んだらいいかわからない…。
大丈夫です。ナパ在住、ワイン造りに携わって20年以上の専門家が、初めてならばぜひここへ!のワイナリーを5つ選んでくれました。ひとつひとつご紹介していきます。
アフィリエイト広告を利用しています。
Robert Mondavi Winery

まさにナパバレーの”顔”というのにふさわしい名門ワイナリー。初めてのナパバレーなら、ロバート・モンダヴィ・ワイナリーはやっぱりはずせません!


ナパバレーの中心、オークヴィルに位置するロバート・モンダヴィ・ワイナリーは、ワイン愛好家なら一度は訪れたい名門中の名門。ナパバレーを象徴するワイナリーです。
私は、日本からの友人が初めてナパバレーに遊びに来てくれる際には、必ずと言っていいほどここを訪れています。
ワイナリー
ロバート・モンダヴィ・ワイナリーは、1966年、ロバート・モンダヴィ自身によって設立されました。モンダヴィは、当時のアメリカでは珍しかった高品質なプレミアムワイン造りを志し、ナパバレーの可能性を世界に示したパイオニアです。
ロバート・モンダヴィがワイン界に与えた影響は計り知れません。白ワインの低温発酵からフレンチオーク樽の使用まで、彼の革新的技術は今では業界のスタンダードとなりました。
さらに、モンダヴィは単なるワインメーカーではなく、ナパバレーとアメリカワインの大使でもありました。ナパバレーのワインが世界中から注目されるようになる礎を築いたのです。特に、有名なフランスの醸造家バロン・フィリップ・ド・ロートシルトとパートナーシップを結び、オーパス・ワン(Opus One Winery)を設立したことは、旧世界と新世界のワイン醸造技術の融合を目指した野心的な試みでした。
ワイン
ロバート・モンダヴィ・ワイナリーには多彩なワインがります。
特に、世界的に有名な第一級畑「ト・カロン・ヴィンヤード(To Kalon Vineyard)」から収穫されるブドウを使用した深みと複雑さを併せ持つエレガントなカベルネ・ソーヴィニヨンは、ワイナリーを代表する赤ワインとなっています。
モンダヴィはまた、ナパバレーで最初にソーヴィニヨン・ブランを植えたことでも知られています。ロバート・モンダヴィが名付けた「フュメ・ブラン(Fumé Blanc)」というスタイルは、ソーヴィニヨン・ブランに軽い樽のニュアンスを加えた、爽やかでありながら奥深い味わいです。
訪問
ロバート・モンダヴィ・ワイナリーは、美しいミッション様式の建物と、ホスピタリティへのこだわりで知られています。ワイナリーのシンボルであるアーチとタワーは、ナパバレーのランドマークとなっています。
ところが、2025年4月現在、オークヴィルのワイナリーは何年にも渡る改修工事の真っ只中なのです。その間は、ダウンタウンにある特徴的な建物Arch & Towerでテイスティングを楽しむことができます。
テイスティングは、スタンダードなものから外のテラスでの体験、食事とのペアリングなど、様々なメニューが用意されています。スタッフの説明も丁寧で親切なので、ワイン初心者の方でも安心です。好みに合わせたテイスティングを予約して訪れてみてください。
Arch & Towerには、隣接する駐車場がないのがちょっと不便なのです。ご自身で運転して行かれる場合、ダウンタウンやオックスボウなど、周辺の駐車場に停めて歩いて向かう必要があります。その点ご注意ください。
Robert Mondavi Winery
Arch & Tower
930 3rd Street in Napa, CA
要予約
https://robertmondaviwinery.com/
Beringer Vineyards



ベリンジャー・ヴィンヤーズは、ナパバレー、そしてアメリカで最も古く、最も有名なワイナリーのひとつ。まさにナパバレーを代表する老舗ワイナリー。これははずせません!


セント・ヘレナのメインストリート沿いにあるベリンジャー・ヴィンヤーズは、ナパバレーで最も古い歴史を持つワイナリーの一つです。美しい建築、豊かな自然、そして上質なワイン。ナパバレーの歴史とワイン文化を体験できる貴重なスポットです。
ワイナリー
ベリンジャー・ヴィンヤーズは1876年、ドイツ出身の兄弟ジェイコブとフレデリック・ベリンジャーによって設立されました。ワインへの深い情熱を持った兄弟は、ヨーロッパの伝統的なワイン造りを持ち込み、それをナパのユニークなテロワールと融合させました。
禁酒法時代にも宗教用ワインの製造許可を得て営業を続け、ナパバレーで最も長く継続して運営されているワイナリーとなりました。
ベリンジャーの象徴とも言えるのが、1884年に建てられた「ラインハウス(Rhine House)」です。ビクトリア様式の邸宅は、ヨーロッパから輸入されたステンドグラスや華麗な木工細工の装飾が美しく、訪れる人々を魅了しています。現在は、その素晴らしい建物の中でテイスティングを楽しむことができます。
また、19世紀に手掘りされたワイン熟成用のケーブも見所の一つです。
ワイン
ベリンジャーは高品質で受賞歴のあるワインを多く作ってきました。そのポートフォリオは、力強いカベルネ・ソーヴィニヨンやベルベットのようなメルローから、生き生きとしたシャルドネや爽やかなソーヴィニヨン・ブランまで、多様な品種に及んでいます。
特に「プライベート・リザーブ」シリーズは、ナパバレーのテロワールを活かした深みのある味わいが特徴です。その他、90点以上の高評価を得ているワインも数多くあります。
訪問
ベリンジャー・ヴィンヤードでは、初心者からワイン通まで、様々なツアーやテイスティングを楽しむことができます。美しいラインハウスでのテイスティング、歴史的なワイナリーの建物やケーブをガイド付きで巡るツアーや、美しい庭園を散策しながらのテイスティングなど、お好みに合わせて選ぶことができます。
ラインハウスでの着席でのテイスティングやガイド付きのツアーは予約することをおすすめしますが、その日の状況によっては予約なしでも受け付けてもらえます。庭園の散策はガイドなしで自由ですので、お子様連れでも犬連れでも気軽に体験することができます。
Beringer Vineyards
2000 Main Street, St. Helena, CA 94574
空き状況によっては予約なしでもテイスティング可能ですが、予約することをおすすめします。
https://www.beringer.com/
V. Sattui Winery



ヴィ・サトゥイ・ワイナリーは、ピクニックで大人気です。実は、ピクニックが楽しめるワイナリーはナパバレーでは数少ないのです。子連れでも楽しめますのでおすすめです。


ヴィ・サトゥイ・ワイナリーは、ナパバレーの中心地とも言えるセント・ヘレナにあります。美しい石造りの建物と緑豊かな庭園が魅力の家族経営ワイナリーです。
ワイナリー
ヴィ・サトゥイ・ワイナリーは、1885年にイタリア・ジェノバ出身のヴィットリオ・サトゥイによって設立されました。当初はサンフランシスコで自家製ワインの販売を始め、その後セント・ヘレナでワイナリーを開きました。1920年の禁酒法により閉鎖を余儀なくされましたが、1976年、曾孫のダリオ・サトゥイによって復活し、現在の形となりました。
ワイン
ヴィ・サトゥイ・ワイナリーでは、なんと60種類以上のワインを生産しています。特に、ナパバレー産のカベルネ・ソーヴィニヨンや、ソノマ産のジンファンデルが人気です。また、ガメイ・ルージュやリースリングなどの甘口ワインも取り揃えており、幅広い好みに対応しています。
訪問
ヴィ・サトゥイ・ワイナリーには、様々なテイスティングメニューがあります。歴史的な石造りの建物でのテイスティング、セラーのガイドツアー、庭園やテラスでのテイスティングなど。テイスティングを希望される場合には、予約してから訪れることをおすすめします。
特筆すべきはピクニックエリアです。敷地内には、200種類以上のチーズやデリが並ぶマーケットプレイス、パニーニなどの食事をオーダーできるキッチンがあり、週末にはバーベキューなどのフードトラックもやってきます。そこで購入した食べ物とワインで、のんびりピクニックを楽しむことができます。屋外でのピクニックですので、小さなお子様がいても安心して食事を楽しむことができます。
ただし、お天気の良い週末などはかなり混雑しますので、良い時間に良い場所を確保するのは難しいかもしれません。少し時間をずらすなど、何らかの対策が必要かと思います。また、外からの飲食物の持ち込みは禁止となっていますので、その点もご注意ください。
イベント
ヴィ・サトゥイ・ワイナリーは、美しい庭園と建物を活かした結婚式やイベントの会場としても人気があります。特に、ミシュラン星付きシェフ、ステファノ・マサンティ氏が手がける料理は、特別な日の演出に華を添えます。
V. Sattui Winery
1111 White Lane, St. Helena, California 94574
ピクニックは予約不要ですが、テイスティングは要予約
https://www.vsattui.com/
Domaine Carneros



ドメーヌ・カーネロスは、絵のように美しいシャトーで有名です。フランスのシャンパンハウスによるワイナリーなので、ナパのスパークリングの中でも特にシャンパンに近く、非常にエレガントなスパークリングを楽しむことができます!


ドメーヌ・カーネロスは、ナパバレーのメインストリート、ハイウェイ29からは少し離れたカーネロス地区にあるワイナリーです。ソノマからナパに向かう途中に現れる美しいシャトーは、映え写真を撮りにくる方たちにも大人気の印象的な絶景スポットです。
ワイナリー
ドメーヌ・カーネロスは、1987年にフランスの高級シャンパーニュの代名詞であるテタンジェ家によって設立されました。創業者のクロード・テタンジェは、カリフォルニアでシャンパーニュスタイルのスパークリングワインを作る理想の地として、ナパとソノマの間に位置するカーネロス地域を選びました。この地は冷涼な気候と霧の影響を受け、ピノ・ノワールやシャルドネの栽培に最適とされています。ドメーヌ・カーネロスは、この地に400エーカーの自社畑を所有し、テロワールの構成を最大限に引き出したワイン造りを行っています。
シャトー
ドメーヌ・カーネロスの象徴的な存在であるシャトーは、シャンパーニュ地方にあるテタンジェ家のシャトー・ド・ラ・マルケッテリーからインスピレーションを得て造られました。フランス・シャンパーニュ地方の伝統とカリフォルニアの革新性の融合の象徴でもあります。ブドウ畑に囲まれた小高い丘の上に建つシャトーは美しく、訪れる人々を魅了しています。
ワイン
ドメーヌ・カーネロスは、伝統的なシャンパーニュ製法「メトード・トラディショナル」を用いたスパークリングワインを中心に生産しています。繊細な泡立ちとバランスの取れた味わいが特徴で、代表的なキュヴェには、ヴィンテージ・ブリュットやル・レーヴ・ブラン・ド・ブランなどがあります。
1992年からはピノ・ノワールの生産も開始し、カーネロスのテロワールを活かしたエレガントで赤系果実の香りと滑らかなタンニンを持つスティルワインも提供しています。
スティルワインとは、泡立たない=非発泡性のワインという意味があります。
ドメーヌ カーネロス ル レーヴ ブラン ド ブラン [2016] 750ml 白泡
SALE ¥80 OFF!
ドメーヌ カーネロス ブリュット ロゼ キュヴェ ド ラ ポンパドゥール ロゼ 750ml
SALE ¥24 OFF!
訪問
ドメーヌ・カーネロスでは、テラスやサロンで着席のテイスティングを体験できます。手作りチーズやシャルキュトリー、牡蠣やキャビアとのペアリングなど、ドメーヌ・カーネロスのスーパークリングとスティルワインを最大限に楽しめる様々なメニューが用意されています。メニューは季節によって異なり、全て予約必須です。オンラインでお好きなメニューを確認の上、予約を取って訪れてください。
Domaine Carneros
1240 Duhig Road, Napa, CA 94559
要予約
https://www.domainecarneros.com/
Kenzo Estate



日本人がオーナーのワイナリー、ケンゾー・エステートは、日本人ならぜひ一度は訪れたいワイナリーです。日本語でのガイドもあります。茶畑を思わせるような、手入れの行き届いた美しいぶどう畑も必見です!


ナパバレーの静寂な山間に佇むケンゾー・エステイトは、世界的なゲーム会社カプコンの創業者である辻本憲三氏が手がけたワイナリーです。壮大な手付かずの自然と上質のワイン。ここでは、日常と離れた豊かな時間を過ごすことができます。
背景
辻本氏がナパバレーに購入したのは、470万坪もの広大な土地。ニューヨークのセントラルパークの5倍の広さです。
マウント・ジョージの南麓に位置するケンゾー・エステートは、火山性土壌と岩質土壌のユニークな組み合わせと、多様なブドウ品種の栽培に理想的な条件を提供する気候の恩恵を受けた、ブドウ栽培家たちの憧れの土地でした。
辻本氏は、この地で世界最高峰のワインを造るという夢を描き、ワイナリーの開発を開始しました。
1998年に一度は始まったブドウ畑の開発でしたが、2001年に出会った著名なブドウ栽培者デイヴィット・アブリュー氏の提案により、全てを植え替える再植栽が行われます。2003年には著名なワインメーカー、ハイディ・バレット氏もチームに加わり、2008年、とうとう最初のヴィンテージの「紫鈴(rindo)」「紫(murasaki)」「藍(ai)」が発表され、即座に完売となったのでした。
広大な土地の中で、ブドウ畑として使用されているのはわずか4%を占めるに過ぎません。残りの土地は自然保護区として保全されており、湧水からできた湖、小川、多様な森林が広がっています。野生動物たちも多く生息しており、訪問者は時折、野生の猪や鹿、七面鳥などに出会うこともあります。
ワイナリー
ワイナリーの建物は、著名な建築家からなる建築会社バッケン・ギリアム&クローガー(Backen, Gillam & Kroeger)によって設計されました。自然の木材と石を使用したカリフォルニアの伝統的な納屋スタイルに、日本の美学が融合された魅力的な建物です。
ワイナリーに隣接する丘の斜面には、熟成用のケーブが掘られています。太陽熱を吸収して14~16度という自然な涼しさを保つケーブは、ワインの熟成に理想的な環境を提供しています。
ワイン
ケンゾー・エステイトのワインは、エレガンスと調和を追求した逸品揃いです。特に注目すべきは、以下の代表的なワインです。
- 紫鈴(りんどう・rindo)
-
ケンゾー・エステイトのフラッグシップに位置付けされる赤ワイン。カベルネ・ソーヴィニヨンを主体としたボルドー・ブレンドで、豊かな果実味とスパイス、シルキーなタンニンが特徴です。
- あさつゆ(asatsuyu)
-
ケンゾー・エステート唯一の白ワインで、爽やかな酸味と生き生きとした果実味で知られるソーヴィニヨン・ブランです。3年連続、全米でのベスト・オブ・ソーヴィニヨン・ブランに輝いた人気のワインです。
- 藍(あい・ai)
-
カベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインで、深い色合いと複雑な香り、しっかりとした構造を持ち、長期熟成によりさらなる魅力を引き出します。
- 紫(むらさき・murasaki)
-
メルロを主体としたボルドー右岸スタイルのワインとして高く評価されている赤ワイン。力強さとエレガンスが調和したワインです。
- 結(ゆい・yui)
-
マルベック、メルロー、カベルネ・フランをブレンドしたロゼワインで、華やかな香りとバランスの取れた味わいが特徴です。
訪問
ケンゾー・エステイトでは、美しいブドウ畑やワイナリーを巡るツアー、有名シェフ、トーマス・ケラーの名店「Bouchon」のサンドウィッチ、ミシュランの星を持つケンゾー・ナパ・レストランの懐石弁当と共に楽しめるものなど、様々なメニューが用意されています。全て予約必須ですので、オンラインで確認の上、予約を取ってから訪れてください。
日本語でのホストもありますので安心です。日本語対応は、事前にリクエストする必要があります。
Kenzo Estate
3200 Monticello Road, Napa, CA 94558
要予約
https://www.kenzoestate.com/
素敵な時間が過ごせますように。
このサイトに掲載している情報は、執筆時の最新情報を確認していますが、営業時間や予約が必要か否かなどの要件は随時変わっております。特に、コロナを経て変化が目まぐるしくなっておりますので、現地を訪れる際には必ず、事前に訪問先のホームページなどで最新情報を直接ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。